🌸仏教用語の解説


浄土(じょうど) 

一切の煩悩(ぼんのう)やけがれを離れ、仏や菩薩が住む清浄(しょうじょう)な国土のこと


浄瑠璃世界(じょうるりせかい) 

東方にあるという薬師如来の浄土


東方(とうほう) 

薬師如来(あみだにょらい)、現生(げんせい)のこと


西方(さいほう) 

阿弥陀如来(あみだにょらい)、死後の世界のこと


薬師如来(やくしにょらい) 

薬壺(くすりつぼ)を持ち病気を治す仏


12神将(しんしょう) 

薬師如来の浄土とそれを信仰する人々を守る12人の大将、また12の方向を守っているので、12支の守護神としても信仰される


仏(ほとけ) 

大宇宙の真理(しんり)(すべての人が本当に幸せになれる真理)をすべて体得(たいとく)された方


悟(さとり) 

52段階の悟りがあり、最高位の52段は仏覚(ぶっかく)と言われる仏の悟りで、大宇宙の真理をすべて体得できる位置となる


如来(にょらい) 

仏の悟りをひらいた方=仏


菩薩(ぼさつ) 

仏の悟りをひらく前の修行中の身分


釈迦(しゃか) 

地球上で唯一、仏の悟りをひらかれた方


本尊(ほんぞん) 

信仰の対象(各寺院の中心の仏で、新薬師寺では薬師如来)